KIKOの子育てブログ 時々甥っ子登場

4歳&1歳の2児のママです(^‐^)子育て中の悩みや、自身と子供のアトピーのことなどを体験談をもとに、書いていきたいと思います。また仲良しの姉の、小学生の息子の中学受験のこともたまに書いていきたいと思います。皆さんのお役にたてると嬉しいです。

3歳 どんな勉強をさせるべき? おすす勉強法 3選

現在3歳半の息子。

とにかくじっとしていられない。

家では走り回ったり、ソファでジャンピング。最近は妹や親たちを巻き込んだり、一人でも仮面ライダーごっこに夢中。

男の子は大抵がみんなこんなものと信じているけれど、
そろそろ何かを学ぶこともさせたい。


そこで、私がおよそ3歳0ヶ月頃から長男と行っているおすすめの教育法を紹介します。

おすすめ勉強法3選

① ワールドワイドキッズ(英語教育)

f:id:happypigskun:20191015141509j:plain

これはうちは1歳の誕生日に購入しました。
値段もディズニー英語システムほど、高額ではないです。英語教育に力を入れたいという方にはおすすめです。

なにも分からない1歳の時からdvdやおもちゃに触れさせてきましたが、
3歳の年頃から、親主導ではなく、子供自身が主体的にdvdを見たり、それに連動したおもちゃで遊びだしたように思います。
始めるには3歳が適正年齢だと個人的には思います。
正規で購入するとそれなりにいい値段ですが、一部おもちゃメンテナンスや、スマホにゲームをダウンロード出来たり、英語のイベントに参加出来たり、特典は多々あります。

ただ、おもちゃはいらない、dvd だけでいいという方は中古品も販売しているようです。

②KUMON ひらがなカード

f:id:happypigskun:20191015233743j:plain

これは0歳から学べると書いてありますが、実際は3歳頃から始めると成果が分かりやすく出ると思います。
(0歳からだと、フラッシュカードとして、子供に見せていくのだと思います)

文字の裏側には、主にその文字の頭文字が入った物や動物の絵が描かれていて、長男はその絵から、文字を連想、または連動させて、覚えてるようです。
「勉強」という形を取らず、ゲーム感覚で毎日見せていくので、楽しくやってます。
自分の名前から始め、家族やお友達も名前を追加していく方法で、カードを増やしています。
これを始めてから、妹に本を読んでいる真似事をしたり、「あ、この字ぼくの名前の○だ!」とか、文字に対する興味と気付きが増えたなと率直に感じます

ひらがなカードの他に、カタカナや漢字もありますので、習得の具合に応じてやっていきたいと思います。

③ 七田式・知力ドリルシリーズ


f:id:happypigskun:20191016000323j:plain




f:id:happypigskun:20191016002003j:plain


これは3歳で始めるときは、3・4歳からのではなく、2・3歳からのものから行うことをおすすめします。
始めは、習得よりも前に、子供自身に問題が解ける、出来ることの楽しさ、嬉しさを実感させることが大切です。
そのため、難易度の高いものより、解きやすいものからスタートすることが重要です。

また、解ける問題から始めることは、「座って勉強する習慣」の習得にもつながると思います。


数種類がありますので、自分の子供が興味を持ちそうなものを最初に選んでください。
「めいろ」とかは、結構集中して楽しくやっていました。



この他にも今後これやってみてよかった!成果がでた!など、追記していきますので、ご参考いただけたら幸いです🐈