KIKOの子育てブログ 時々甥っ子登場

4歳&1歳の2児のママです(^‐^)子育て中の悩みや、自身と子供のアトピーのことなどを体験談をもとに、書いていきたいと思います。また仲良しの姉の、小学生の息子の中学受験のこともたまに書いていきたいと思います。皆さんのお役にたてると嬉しいです。

3歳で繰り返す中耳炎。滲出性中耳炎の「子供のサイン」を見逃さない方法とは【体験談】 

現在3歳10ヶ月の息子ですが、11月から1月までの3ヶ月間で、中耳炎にかかった回数3回

寒くなるこの時期、鼻水から始まり、最終的には咳が長引くといった形の風邪を繰り返しひいていて、それが原因の1つであるとは思います。

しかし、鼻風邪の症状が出ていたときは耳鼻科に行って、耳も一緒に診てもらえたので、中耳炎と気づきましたが、
特に咳だけで発熱もなかったため耳鼻科にいかなかった時は、うっかり中耳炎に気づかず、中耳炎を悪化させてしまったことがありました。

これは過去に息子が急性中耳炎を繰り返し、「滲出性中耳炎」になってしまった時のこと。

※下の写真は悪化してしまった時の数値です。
右も結構聞こえずらくなっているようで、左に関しては全然聞こえていないらしいです。


3歳児などの低年齢だと、大人と違っていつもと違う自分の不調に気づきにくいもの。

仮に不調に気づいていても、その通りに親に伝えることが難しかったりします。

そこで、今回はそんな実体験による反省から、
我が子の中耳炎を見逃さないための「子供のサイン」
を紹介していきたいと思います。

あくまでも我が子の場合ですが、参考になれば幸いです。




【中耳炎における『子供のサイン』】
目次

①耳を触る、もしくは耳の中を指でほじる仕草が多い

これは、小さい子供は眠かったりしてもやる仕草なので、少し分かりにくいものですが、我が子は中耳炎がまだそこまでひどくない頃に、よく自分の耳の中に指を入れていました。
(むしろひどくなった時はあまりしていなかった気がします。)
若干の違和感を感じていたのかなと思います。

②テレビ、タブレットの音量をあげる、もしくはテレビに近づいて見ることが増える

意外と見逃しがちですが、これは、聞こえていないときに、ありがちな行動です。
自分で勝手に音量あげている場合もありますので「あれ?いつもよりテレビの音大きいかも?」と感じた時は要注意です。   

③たまに「なんか聞こえない」と言う

これは我が子が中耳炎になり始めたと思われる時期(風邪が少し治まり咳が長引いている頃)に、たまに言っていました。

片耳を押さえ、「今聞こえない、あ、聞こえた」のようなことも言っていました。

いつも最後に聞こえたと言っていたので、じゃあ大丈夫か!と結論づけていましたが、それは間違い。

子供が「聞こえない」という時は、日常生活で、お風呂のお水が入ったの時とか、トンネルの中以外、あまり聞かないフレーズと思いませんか?

一度でも聞こえないと言われたら、うちではかなり疑いを持つように、注意しています。

④「え?なに?」とか、「いま、なんて言ったの?」と頻繁に聞き返す


このフレーズは、私が挙げた4つの中で最も要注意のものです。

この言葉が多くなっていた時に、耳鼻科に行った所、我が子の中耳炎はかなりひどい状態でした。(滲出性中耳炎)

(冒頭の写真の数値の時は、この言葉を何度も言っていました。)

私は、3歳という年齢的に、普段から「なんで?」「どうして?」と質問されることが多かったので、その1つくらいかと始めは思っていましたが、本当に聞こえていなくて、聞き返されていたのだということが、ひどい中耳炎だと判明した際に分かり、かなりショックを受けました。


以上、主に上記4つが息子の中耳炎になった時の様子です。

今振り返ると我が子は上記のような行動は、基本的には中耳炎の時しかしていません。

だから今後このようなことを行ったら、「中耳炎のサイン」だと思い、必ずすぐに耳鼻科に行くと思います。


最後に
我が子の中耳炎がこんなにも繰り返されて、私が強く意識していることは、、
『薬を全て飲み終えて、風邪症状もでていなくても、中耳炎が治ってるとは限らないので、必ず、再度耳鼻科に行って、治ってるか診てもらう』
ということ。

我が子のように、急性中耳炎を繰り返し、滲出性中耳炎になると、難聴のリスクがあるため、早急に治療が必要になります。

まずはそうなる前に、「風邪は最後までしっかり治して、念には念を入れる」ことがとても重要なことなのです。