KIKOの子育てブログ 時々甥っ子登場

4歳&1歳の2児のママです(^‐^)子育て中の悩みや、自身と子供のアトピーのことなどを体験談をもとに、書いていきたいと思います。また仲良しの姉の、小学生の息子の中学受験のこともたまに書いていきたいと思います。皆さんのお役にたてると嬉しいです。

トイレトレーニング かかった時間から、成功の秘訣

前回はトイレトレーニングに必要なアイテムについて書きましたが、
ここでは本題に入ります😄

前回の内容はここでご確認ください。



◆長男 トイレトレーニング 成功の秘訣◆


f:id:happypigskun:20191120225048j:plain

【始めたきっかけ】
幼稚園入園までにおむつをとりたかった

【スタート時期】2歳半頃 
【かかった期間】おしっこ→半年、うんち→半年 ※通算すると結局1年😂

【以下詳細】
①第1回おしっこトレーニング 9月~11月 失敗

②一時休止中 12月~2月上旬

③トレーニング再開 2月中旬~3月 なんとかおしっこだけ成功 (3歳0ヶ月)

④4月~9月 うんちトレーニング  なんとか9月に成功💩✨(3歳5ヶ月)


以上が概要です。

の第1回目がなぜ、失敗したのか。
それは私の焦りのせいだったような気がします。
失敗した時に決して怒ったりはしませんでしたが、あまりに漏らしまくっていたので、この子には少し時期尚早なんだろうなと感じていました🤔

それに気づいていたのに、続けてたら、今度はトイレを入ることすら拒否するように🙀
トイレイヤイヤ期に突入してしまいました。。

始めたからには、ここでやめると今までの苦労が水の泡!なんてことを考えてましたが、上手くいかない時は一度やめてみる勇気も必要

結果、③トレーニング再開時では、月齢も進んだこともあってか、意外とすんなり成功しました。

でも思い起こせば、最終的に成功の鍵は、、
おもちゃで釣る
でした😝

この作戦で本人のやる気にも火がついたように思います。
トイレにご褒美シールを置いていた時期もありましたが、今思い返すと絶大の効果があったのはやっぱりおもちゃでした😅


そして、おしっこが成功した後の、うんちトレーニングにも、まさかの半年かかり。。
😱
おむつだと決まった場所で立ってしていたので、いざトイレでうんちとなると、
もよおさない、ふんばれない、だから座りたがらないという三重苦が原因でした💩


もううんちに関してはこのまま一生おむつがとれないのではないかもいう恐怖さえも芽生え始めてました😥

前回のブログで書きましたが、踏み台も購入しました。

でもうちはあまり意味がなかったような気もします😝


じゃあどうしたのか。



結局最終的には、鬼から電話👹の力を借りてしまいました、、
はい、、よくないやり方ですね😖

それまでは、便秘になったら可哀想だという思いから、一応トイレに座ってみて、でなかったらおむつにしよう!と逃げ道を作っていました。しかしそれだと息子も座ってもすぐに出てきておむつ!と言っていました。
毎回その繰り返しで、全然進歩していないことになんだかイライラしてしまった母😒

ある日、「うんちトイレでしてないから鬼が今から来るって!どうしよう😥」と伝えたら、半べそになりながら、ついに成功!

そして今までが嘘のように、その日を境にトイレでするようになりました😝

このやり方には賛否両論あるとは思いますが、うちでは上手くいきました👹

実はこのやり方は、先に私の友人が成功させていてアドバイスをもらい、ダメ元でやったもの。
案外効果が出やすいのかもしれません😝



ちなみに、おしっこトレーニングが成功したときに買ったおもちゃはこれです
。お手頃価格でオススメです☺️


ちなみに少し奮発しようかな!といった場合はこんなものもあります。


うちは幼稚園入園に間に合わせたいという、おむつをとりたい明確な理由があったので、まだ早いかなと思いつつ、始めてしまいました。
が、特に理由がない場合はそんなに急がなくてもいいというのが率直な感想です。
月齢もありますが、子供個々の性格、その子のペースと上手く付き合いながら、行うのがいいのかなと思います。😎



あと出来るなら、うんちから先に成功させた方が、(または同時平行に練習すると)トイレトレーニングってスムーズにいきやすいのでないかと思いました。


うちは焦ったために紆余曲折ありましたが、とにもかくにも、成功の鍵は以下の4つだったと思います💞

親の根気
上手くいかない時は潔く休む
おもちゃで釣る
鬼から電話を上手く使用する


これから、始めるかたのヒントになれば嬉しいです☺️

※ちなみに、トイレトレーニング完了後のまさかの事態!についてはこちらの記事をご覧いただけたらと思います。